TABACO ROAD

サザン情報を中心につづる

新NISAには手を出すな 経済アナリストが言ったこと。

経済アナリスト 森永さんの言っていること、本当なんじゃないか。

 

新NISAには指一本触れるな!…経済アナリスト・森永卓郎が警鐘

「もう失うものがない私だからこそ本当のことが言えた」

  

獨協大教授で経済アナリストの森永卓郎氏は、「新NISAには指一本触れるな」と警鐘を鳴らす。

日経平均株価3000円」「長期分散積立投資は最悪の投資」などと衝撃の持論を展開する森永氏に、その真意について聞いた。

日経平均3000円」の理由

 私は、日経平均株価は今後3000円くらいになると思っています。これは、歴史から導き出された結論です。

 たとえば1929年の世界恐慌では、NYダウは3年弱で89%下落しました。日本のバブル崩壊のときには、日経平均株価は8年間で82%下がっています。つまり、歴史を振り返ると、バブルが崩壊すれば株価は8割以上、下がるんです。

 とくに新NISAを始めた人なんて、その大半がオルカンeMAXIS Slim 全世界株式)やS&P500に積み立て投資しているわけですが、これは何より危険な投資です。その理由は、「為替のリスクがあるから」です。

 為替とは、正確に言えば「通貨の交換比率」を指します。つまりこれは、物の値段が日米で同じようになるよう調整されているということ。ごく簡単に言えば、同じハンバーガーを日米で買うときに、米国では1ドル、日本では100円だった場合、交換比率(購買力平価)は1ドル=100円となるということです。

 ただ、国際通貨基金IMF)が公表しているドル円相場の「絶対的購買力平価」は、2023年で91円となっています。つまり、本来1ドルは91円のはずなんです。これがなぜズレているかというと、それは「金利差を材料とした投機だから」にほかなりません。

 ただ為替もバブルと同じで、いくら投機で値が動くと言っても、長期間にわたって本来の価値から逸脱することはできません。長いときには10年近くかかるケースもありますが、最終的には本来の価値に戻っていきます。

 つまり、いま1ドル145円程度ですから、91円まで3割以上も下がるということ。株価が8割下がり、為替が3割下がるわけですから、最終的に日経平均は1割も残らない。だから「日経平均は3000円になる」と言っているんです。

 私は最近、1989年後半のビジネス誌やマネー誌、経済論壇誌を読み返しました。するとみんな、「日本経済は力強い成長を続けていて、日経平均は上がり続ける」と言っていたのです。大手証券会社の部長は、「私たちが毎日仕事を放棄してドンチャン騒ぎしていても、日経平均は上がり続ける。それがいまの株式市場です」とまで言っていました。そしてわずかその数ヶ月後、ドカーンと急落しました。いまはそのときの状況とそっくりです。

「エヌビディアの時価総額が日本のGDPと同じ」は正しいのか

 そもそも本来は、リーマン・ショックが起こったときに、もっと株価が下がってもおかしくありませんでした。そこで下げ止まったのは、中国がとてつもない額を投資して開発を進めたから。中国が2011年からの3年間で使ったコンクリートの総量は、アメリカが20世紀の100年かかって使ったコンクリートの総量をはるかに凌駕しているというんですから、すさまじいですよ。

 ただその中国もいま不動産バブルが崩壊し、「失われた20年」が始まると言われています。ヨーロッパもアメリカも駄目、中国も駄目となると、世界全体が駄目になるに決まっているじゃないですか。そんな中で「日本だけはなんとかなるだろう」と考えるのは甘すぎます。

 また私は「半導体はすさまじいバブルだ」とは言っていますが、「半導体はインチキだ」と言っているわけではありません。ですが、よく考えてみてください。エヌビディアというたった一つの企業の銘柄の時価総額が、日本全体の国内総生産GDP)と近い水準にあるというのは、誰がどう考えたっておかしな話だと思いませんか。

長期分散積立投資が「最悪」な理由

 私は単に、事実を言っているだけ。でもこんなことは、金融村の人たちは口が裂けても言えません。私だけが「王様は裸だ!」と言っているんです。

 金融村の人たちは、いまだに「長期分散積立投資をすれば、長期的に見れば右肩上がりに株価が上がっていく」と言って投資をあおっています。でも私に言わせれば、長期分散積立投資は最悪の投資です。「安いところでも買うけれども、高いところでも買わされる」長期分散積立投資は、長く続けるほど損失が大きくなるからです。

 分散投資をすると、利回りが低下します。たとえば競馬でも、すべての馬に等しく分散して馬券を買うと、胴元の1人勝ちになるんですよ。競馬を始めとする公営ギャンブルは、胴元の利益が25%となるよう設計されています。そこで実際、「この20年で開催された日本ダービーで、すべての馬券を買った場合」のリターンを計算してみました。すると結果はぴったり75%。つまり胴元は理論通り、25%の利益を得ていたのです。

 結局、長期分散積立投資は博打と一緒なんです。株式投資は、「安く買って高く売れば儲かる」という単純な話。それを金融村の人たちに、いいようにだまされているのです。「新NISAには指一本触れてはいけない」と、私は警鐘を鳴らし続けています。うっかり手を出してしまった人も、いまが大きな痛手を負わずに完全撤退できる、千載一遇のチャンスなのです。

1本50万円の点滴、医療費だけで月120万円

 もちろん私は大分株で稼がせてもらったことは否定しませんし、いま私が受けているがん治療も、お金がなければとてもできないものです。いま私は月に2本点滴を打っているんですが、その点滴は1本50万円もします。血を抜いて免疫細胞を増殖させ、また自分の中に戻すというものなのですが、これ以外に選択肢がないんです。

 私は昨年12月、「ステージ4のすい臓がん」と診断され、すい臓がんの抗がん剤を打ちました。ところが実はすい臓がんではなかったため、その抗がん剤の副作用で死にかけてしまった。そこでもう一度検査して初めて、発生した臓器がわからない「原発不明がん」であることがわかりました。だから手術もできないし抗がん剤も打てない。

 一口に「抗がん剤」と言っても、打つべき抗がん剤はがんの種類によって異なります。違う種類のがんの抗がん剤を打ってしまえば、私のように死にかけてしまうこともある。だから「どれが効くかわからないけれど打ってみましょう」なんて賭けはできない。それで仕方なく、1本50万円の点滴をしているんです。

 また点滴に加え、月1回のオプジーボも1本20万円程度かかります。つまり、医療費だけで月に120万円かかっている計算です。私自身、生きることに執着してるわけではありません。ただ、大学で2年生をゼミに取ってしまっているので、その学生たちが卒業するあと2年半は頑張りたいと思って治療しているのです。

 毎月120万円かかると仮定して、学生の卒業まで医療費だけで3000万円は優にかかります。普通のサラリーマンじゃ生きていけませんよね。7月のいいタイミングで株式をすべて売っておいて良かったと思います。バブルのあぶく銭が点滴に変わりました(笑)。

 ただ私の場合は、極めて特殊なケースです。会う医者はみんな、「こんなケースは見たことがない」と言います。ですから普通のケースの場合には、高額療養費で十分カバーできます。保険適用の診療であれば、そこまでお金はいりません。ですからやはり、これからの時代には「投資で金を稼ぐ」以外の価値観を重視したほうがいいと思います。 

アンチのために日経ダブルインバースを購入

 私がこんなことを言い出すようになって、「森永はおかしくなった」という人がいることもよく知っています。ネットでも散々に書かれていますし、わざわざDMで誹謗中傷が届くことがあります。

 中には、「下がるのがわかっているならショートのポジションを取れ。それができないならインチキだ」といった意見も届きます。あまりにもその声が大きいものだから、ちゃんと日経平均の値動きのマイナス2倍の値動きを取る、日経ダブルインバースを買いました。といっても、生前整理をしたわけですから、そこまで多額ではありませんけどね。

 おかげで8月の暴落では、ロケットみたいに急上昇しました。ただあくまでこれはアリバイ作りのようなもので、儲けようとは思っていないので売らずにおきました。結局これも運用会社の一人勝ちになるよう設計されているので、本当はやりたいわけではない。アンチに向けて「買ったぞ!」と言いたいがために持っているものです。

引用記事:

新NISAには指一本触れるな!…経済アナリスト・森永卓郎が警鐘「もう失うものがない私だからこそ本当のことが言えた」 (みんかぶプレミアム) (smartnews.com)