TABACO ROAD

サザン情報を中心につづる

「だれかtoなかい」&「ワイドナショー」打ち切りの要因って・・

12月15日にはムロツヨシ(48)に代わる新MCが発表される、中居正広(52)がMCのトークバラエティ番組『だれかtoなかい』(日曜夜9時~)。そして、毎週日曜日の朝10時に放送されている、東野幸治(57)がMCの情報番組『ワイドナショー』。

 

松本人志ダウンタウン)、中居正広 (C)ピンズバNEWS© ピンズバNEWS

 

 

つてダウンタウン松本人志(61)が出演していたフジテレビの2つの番組に、暗雲が垂れ込めている。「両番組とも終了すると聞いています」(民放キー局関係者)というのだ――。

『だれかtoなかい』は当初、松本と中居がMCのトークバラエティ番組『まつもtoなかい』として2023年4月にスタートした番組。同番組は20年11月、22年2月の特番を経てレギュラー化されたが、今年1月に松本が『週刊文春』(文藝春秋)との裁判に専念するために芸能活動休止を発表したことで、2月から『だれかtoなかい』へとリニューアル。松本に代わり、3月末までは嵐・二宮和也(41)、12月1日放送回まではムロがMCを務めていた。

前述のようにムロの後任MCは15日放送回で発表されるが、1日放送回で登場したシルエットの髪型や耳の感じから、SNSでは“俳優の杉野遥亮(29)が有力”となっている。

杉野は、草なぎ剛(50)主演の『罠の戦争』(カンテレ制作/23年1月期)、『ばらかもん』(23年7月期)、『マウンテンドクター』(カンテレ制作/24年7月期)、反町隆史(50)とダブル主演の『オクラ~迷宮入り事件捜査~』(12月17日最終回)とフジテレビ系のドラマへの出演が続いている。深い関係性が感じられ、それを考えるとMC就任はあるかもしれない。

そんな、新MCを迎えるタイミングの『だれかtoなかい』なのだが――前出の民放キー局関係者がこう話す。

「『だれかtoなかい』、そして『ワイドナショー』が来年3月までに終了となるといいます。

『だれかtoなかい』に関しては今夏頃から終了説が浮上していましたが、そもそも松本さんが降板した時点で、“番組のコンセプトが崩壊した”という声も多かったんですよね……」

『まつもtoなかい』は、芸能界きっての盟友である松本と中居が「会わせたい」と思う著名人2名同士をマッチングさせ、対面トークやパフォーマンスを行なう番組としてスタートした。松本はお笑い界、中居はアイドル・司会として芸能界でもトップクラスの存在であり、そんな2人がゲストからトークを引き出す、特別なトーク番組としてスタートした。

「それが、松本さんの離脱によってコンセプトが崩壊してしまったと。ただ、2代目MCに二宮さんが就任したことで“SMAPの中居と嵐の二宮”という国民的アイドル同士のMCが実現し、それが非常に好評だった。特別感のある組み合わせに視聴率が上昇したこともあり、番組が終わることもありませんでした」(前同)

現在、テレビ各局は13~49歳のコア視聴率を重視しているが、二宮の初MC回となった2月4日の『だれかtoなかい』のコア視聴率6.5%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)という超高視聴率を記録。二宮の最後の出演となった3月31日もコア4.3%と非常に高かった。

後任となったムロさんの穏やかで優しいMCぶりは番組ファンからは評判は良かったのですが、やはり“中居×二宮”に比べると特別感が薄れて視聴者も離れてしまったのか、数字が下降。関係者の間では“二宮さんMC時代はバブルだった”とも話されていました」(同)

 

フジテレビに問い合わせると

『だれかtoなかい』はムロのMC就任後、5月19日のコア視聴率が1.8%、6月16日はコア2.4%と、数字が取れない日々が続いた。

同時間帯は25年3月に終了すると報じられている『行列のできる相談所』(日本テレビ系)と、『日曜劇場』(TBS系)が裏で放送されている激戦区だが、6月16日は『行列』のコア視聴率は4.6%。長谷川博己(47)主演の日曜劇場ドラマ『アンチヒーロー』の最終回が3.8%と、『だれかtoなかい』(2.4%)は大敗を喫したこともあった。

「視聴率が取れなくなったのも、終了する要因のひとつであるのは間違いないでしょう。『まつもtoなかい』は、松本さんの降板と同時に終わらせる手もあった。それが二宮さんのMCで一時的に延命に成功したけれど、やはり限界だったということではないでしょうか。

そもそものコンセプトが崩壊しているし、数字も厳しくなってきた。そのため、番組を続ける理由がない――となり終了することになったようです」(前出の民放キー局関係者)

ワイドナショー』に関しても、同様の理由だという。同番組は、東野幸治をMCに2013年10月に深夜枠でスタートし、16年10月から現在まで日曜朝10時枠で放送されている情報・ワイドショー番組。松本は開始当初からレギュラーコメンテーターを務めていたが、22年4月から隔週出演になり、23年3月に番組を卒業した。

「松本さんの『ワイドナショー』卒業の理由は『まつもtoなかい』に備えてのことだとされていますが、もう1つの理由としてモチベーションの低下も言われていました。23年3月の卒業回では、自身の番組内での発言を引用した、いわゆるネットニュースの“切り取り記事”の多さが嫌になってしまったと、本人が明言していましたよね。


確かに『ワイドナショー』は、松本さんがどんな発言をするのかが注目された番組で、だからこそネットニュースも盛り上がっていたところがあった。やはり、松本さんが降りた時点で、番組も役割を終えたところがあった感じですよね。すでに出演者サイドへの終了のお知らせもあったと聞こえてきています。視聴率も最近は絶不調でしたね」(前同)

12月8日放送の『ワイドナショー』は世帯3.3%、個人1.8%。一方で、真裏で放送されている、爆笑問題がMCの情報番組『サンデージャポン』(TBS系)は世帯10.4%、個人5.7%と、圧倒的な大差をつけられている。

小サイトは、フジテレビに『だれかtoなかい』と『ワイドナショー』の来春終了について問い合わせたところ、「改編の詳細については、お答えしておりません」ということだった。

松本人志の離脱と視聴率の不調の痛恨事態――お笑い界のカリスマがスタートさせた2つのフジテレビ番組は来春まで、ということになるようだ。

 

 

引用記事:

消える“松本人志発”番組 『だれかtoなかい』&『ワイドナショー』来春W打ち切りの裏に2つの決定的要因