TABACO ROAD

サザン情報を中心につづる

タサン志麻さんの料理は本当に素敵「ホットケーキミックス」で「ケークサレ」

伝説の家政婦・タサン志麻さんが「ホットケーキミックス」を使って作った「ケークサレ」に挑戦しました。

オーブン料理のハードルが低くなる簡単レシピなので、ぜひ見ていってくださいね。

フランスのお惣菜ケーキ「ケークサレ」がホットケーキミックスで作れるって本当?

今回作るレシピは、伝説の家政婦・タサン志麻さんが日本テレビ『沸騰ワード10』で紹介した「ケークサレ」。「ケークサレ」とは、フランス発祥のお惣菜代わりに食べる甘くないケーキのことです。

今回のタサン志麻さんレシピでは、馴染み深い「ホットケーキミックス」をメインの材料に使うので気軽な気持ちで作ることができますよ。

タサン志麻さん「ケークサレ」の作り方

材料(20cmのパウンド型1台分)

ホットケーキミックス・・・200g
・カマンベールチーズ・・・2個(200g)
ブラックオリーブ(種なし)・・・150g
・卵・・・1個
・牛乳・・・½カップ(100ml)
・オリーブ油・・・大さじ2
・20cmのパウンドケーキ型・・・1つ

作り方①ボウルにホットケーキミックス・オリーブ油・溶き卵・牛乳を入れて混ぜる

大きめのボウルにホットケーキミックス・オリーブ油・溶いた卵・牛乳を入れて混ぜます。

ここまでは、ほとんど通常のホットケーキの作り方と同じですね!

混ぜるととろ〜りとした少し重たいテクスチャーに

作り方②カマンベールチーズとブラックオリーブを切って①に入れてさっくりと混ぜる

カマンベールチーズはひと口大に切っておきます。

 

先ほど混ぜた①のボウルに、カマンベールチーズとブラックオリーブを入れて潰さないようにさっくりと混ぜます。

オリーブは普段の料理で使う機会がほとんどなかったのですが、一気にお洒落度がアップしますね。

作り方③パウンドケーキ型に流し入れ、表面を平らにならす

具材を混ぜた生地をパウンドケーキの型に流し入れます。

もったり重ための生地で空気が入りやすいので、ヘラなどで表面を押して空気を抜くように平らにならしましょう!

作り方④200℃に予熱したオーブンで40分間焼く(20分経過したら180℃に下げて残りの時間焼成

 

 

200℃に余熱しておいたオーブンで40分間焼きます!

途中、20分ほど経ったら180℃まで温度を下げて、表面が焦げないようにアルミホイルをかぶせて再度オーブンへ。

 

中まで火が通ったか竹串などを刺して確認したら、少し冷ましてから型から取り出しましょう。

食べやすい大きさにカットして盛り付けたら「ケークサレ」の完成です!

見た目はケーキ!なのに甘くない、意外な美味しさ!

カマンベールチーズとオリーブがゴロゴロ入った志麻さんの「ケークサレ」、お店で買ってきたかのようなお洒落さです!

生地の断面を見てみると、カマンベールチーズとブラックオリーブがぎっしりと詰まっています。

表面はさっくり食感、中身はカマンベールチーズやオリーブのやわらかい食感もプラスされたしっとりとした口当たり!

ホットケーキミックス以外、砂糖などの甘味のある調味料は加えておらず、チーズのしょっぱさが感じられる新感覚のおやつです。

冷めても美味しいですが、電子レンジで1分ほど温めるとチーズのとろ〜り感が復活してより美味しいですよ。

見た目も味も。お洒落なタサン志麻さんレシピ

今回は、見た目もお洒落な「ケークサレ」を作ってみました。

タサン志麻さんのレシピは、フランスの家庭料理を初心者でも作りやすくアレンジされているところが嬉しいですよね!

 

引用記事:

早く教えてよ(泣)【タサン志麻さん】「ホットケーキミックス」の最高な食べ方!フランスで愛されるアレに変身 | ヨムーノ